どのような人財を求めていますか?
以下のような人財を求めています。
①主体的に物事を考え、新しいことにも積極的にチャレンジできる方
②向上心をもって知識・技術の習得に努め、常に自己研鑽に励める方
③フットワーク軽く、積極的・前向きにチャレンジできる方
また、文理問わず、当社の事業に共感いただき、日立グループの一員として関西に貢献したいという方に出逢えることを心よりお待ちしております。
(※)日立グループでは、「人」が「財産」です。そのため、「人材」を「人財」と表記しています。
文系でも活躍できるでしょうか?
はい。当社で働いている社員の方は8割以上が文系出身者です。
充実した日立グループの研修で基本的な知識を身に付けることはもちろん、
先輩たちのきめ細かなバックアップによってしっかりと経験を重ねていただける環境をご用意しています。
活躍している人の特徴はありますか?
責任感を持っている方、それによりお客様から信頼を得ている方が活躍しています。
また、当社は年齢に囚われず、若手の内から様々な事に挑戦できる環境があるため、
みなさんにも幅広い経験を重ねてお客様から信頼を獲得し、ご活躍いただきたいと思います。
配属はどのように決まりますか?
職種別採用を行っているため、みなさんには希望職種を決定した上で選考に進んでいただきます。
よって、入社後は、希望職種への配属とさせていただきます。
勤務地はどこになりますか?
原則、京阪エリア(大阪、京都)、三重エリア(四日市、松阪)になります。
基本的には希望エリアでの配属・勤務を想定していますが、幹部候補においては複数部署での勤務を必要としているため、他拠点への異動の可能性もあります。
必要な資格はありますか?
総合職(営業職・技術職・事務職)は、入社までに自動車免許を取得する必要があります。
入社後の研修や研修制度について教えてください。
入社後3カ月間は、ビジネスマナーや製品の基礎知識、各部署の仕事内容や役割などを学んでいただきます。
その後、配属部署でのOJT(On The Job Training)を通じて実務的に仕事の知識・経験を身に付けていただきます。
また、営業スキル研修や階層別教育など、社員それぞれのキャリア・スキルに合わせた成長を会社として全面的にバックアップしています。
社内の様子や雰囲気を教えてください。
縦横斜め分け隔てなく、チームワークを大切にしている会社です。
各事務所のオフィスは「1フロア式」となっており、各部署間に壁を設置せず、風通しの良い環境を作っております。
その影響から、自部署だけではなく、他部署の方とも気軽に会話や質問を行える雰囲気があります。
また、有志によるフットサルやバスケットボール等も定期的に開催しており、部署や事業所、年齢を跨いだ繋がりがある会社だと言えます。
リアルな雰囲気を感じていただくために、みなさまには是非インターンシップや会社説明会にご参加いただきたいと思います。
異動などジョブローテーション制度はありますか?
数年毎に必ず異動するというルールはありませんが、様々な経験を積んで成長してもらうためにも同じ業務を行い続けるということはありません。
大きな部署異動に限らず、半年毎に本人の希望を聞く面談を行い、担当顧客の変更など計画立てて行っています。
出産や育児と仕事の両立を支援する制度はありますか?
当社では、全社員が育児と仕事の両立を図れるよう、様々な環境の整備に努めております。
下記は一部抜粋となっておりますので、詳しくは、福利厚生をご覧ください。
住宅手当について教えてください。
36歳未満の社員で、自身で賃貸契約を結んでいれば支給の対象になります。
金額は、賃料の半額(ただし、上限2万円(東京都内在住の場合は3万円))を支給しています。
独身寮・社員寮(社宅)などはありますか。
現在は、ございません。